JIZAIPAD Viewer 画面内の名称
1. メインメニュー画面
JIZAIPAD Viewer メインメニュー画面 各機能の名称は以下の通りです。

1)メインメニュー
- 映像一覧画面と各種管理画面を選択、操作します
2)アカウントメニュー
- アカウントに関する操作を行います
3)ヘッダー
- 操作中の画面のヘッダー情報が表示されます
4)エリアタブ、検索バー
- エリアタブにエリア名一覧が表示されます
- 検索バーでデバイスの絞り込みと検索(カメラ名・デバイスID・エリア名・タグ)ができます
5)映像サムネイル
- カメラ映像のサムネイルが表示され、クリックすることでそのカメラのプレイヤー画面に遷移します
- エリア選択後は、そのエリアに属するカメラのみ表示されます
6)フッター
- フッターとして「JIZAIPADロゴ」「ヘルプセンターのリンク」「利用規約」「プライバシーポリシー」「運営会社」「著作権表示」が表示されます
7)問い合わせボタン
- 問い合わせを行う場合、こちらのボタンよりチャットツールを起動してください
2. プレイヤー表示画面
JIZAIPAD Viewer プレイヤー表示画面 各機能の名称は以下の通りです。


8)戻るボタン
- プレイヤー画面からメインメニュー画面に戻ります
9)プレイヤー
- 選択したカメラのライブ映像が表示されます
10)ヘッダー
- プレイヤー画面では、「カメラ名称」「通信速度(上り)」「現在時刻」が表示されます
11)サイドバー
- ボタンをクリックすると、同じエリアに属するカメラの一覧が表示されます
12)PTZ操作ボタン
- カメラのPTZ操作を行うための操作パネルが表示されます
13)録画再生ボタン
- 録画再生操作を行うためのシークバーが表示されます
14)クリップ作成ボタン
- クリップ作成を行うためのウインドウが表示されます
15)デジタルズームボタン
- デジタルズームを行うための操作パネルが表示されます
16)映像拡大ボタン
- 映像部分の拡大表示ができます。もう一度クリックすると元のサイズに戻ります
17)三点ボタン
- サブメニューが表示され、各機能の操作を行うことができます
18)シークバー
- 録画再生操作を行います
19)一時停止、再生ボタン
- 録画映像の一時停止、再生ができます
20)再生カレンダー
- カレンダーより年月日・時分を指定し、録画再生を行います
21)ライブ表示ボタン
- ライブ映像の表示に戻ります
22)時刻刻みボタン
- シークバー表示の時刻刻み間隔を変更します
各機能をクリックし、表示を展開すると以下のようになります。



