👑📢👥クリップ保存を管理する

 

1. クリップ保存管理画面で確認

作成したクリップ動画は、映像一覧画面の左側のメインメニュー内にある「クリップ保存管理」から確認できます。
一覧表示されたクリップ動画を再生・管理できます。
クリップ保存管理画面
クリップ保存管理画面
 

2. 各種操作(再生・編集・ダウンロード・削除)

「クリップ保存管理」画面で、以下の操作ができます
  • サムネイルをクリック:クリップ動画を再生
  • 鉛筆アイコン:名称を編集
  • ダウンロードアイコン:動画をダウンロード
  • ゴミ箱アイコン:動画を削除
 
 

3. 動画再生画面の概要

クリップ動画のサムネイルをクリックすると動画の再生画面が表示され、以下のような情報・操作ができます。
  • クリップ動画のタイトル(左上)
    • クリップ動画の作成時は、開始時間と終了時間から自動的にタイトルがつきます。
  • 日付・時間表示(左上)
    • 録画された日時が表示されます。
  • 再生バーと再生時間(下部)
    • 動画全体の長さと現在の再生位置が表示されます。バーをスライドすることで自由にシーク操作(巻き戻し・早送り)できます。
クリップ録画再生画面
クリップ録画再生画面
 

4. 再生メニューの操作

動画プレイヤーの右下にある三点ボタン「︙」をクリックすると、操作メニューが表示されます。
各項目の機能は以下の通りです。
  • ダウンロード
    • 動画をPCに保存できます。クリックすると映像ファイルとしてローカルにダウンロードが始まります。
  • 再生速度
    • 再生速度を0.25倍〜2倍の範囲で調整できます。動きの確認やスピード再生に便利です。
  • ピクチャー・イン・ピクチャー
    • 別ウィンドウで小さな動画再生画面を開くことができます。ブラウザ作業中も動画を視聴できます。
再生メニュー
再生メニュー
 

5.ダウンロードした映像を確認する

方法①:ブラウザ右上の「ダウンロード」アイコンから確認する

  1. ブラウザ(例:Google Chrome)の右上にある「下向きの矢印」ボタンをクリックします。
  1. 「最近のダウンロード履歴」が表示されます。
    1. ダウンロードした動画ファイルが一覧に表示されます。
  1. ファイル名をクリックすると、動画を再生または保存先を開くことができます。
ダウンロードボタン
ダウンロードボタン
 

方法②:「ダウンロード」フォルダを開いて確認する

  1. Windowsの例:「エクスプローラー」(フォルダ)を開きます。
  1. 左側のナビゲーションメニューから「ダウンロード」フォルダを選択します。
  1. ダウンロードしたファイルが一覧に表示されます。
    1. ダブルクリックすると動画が再生されます。
ダウンロードフォルダ
ダウンロードフォルダ
 

■関連ページ