👑📢 ユーザーを管理する
1. ユーザー管理画面の使い方
映像一覧画面の左側のメインメニュー内から「ユーザー管理」をクリックします。ユーザー管理画面が表示されます。

ユーザー管理画面では、テナントに登録されているユーザーの確認・検索・管理を行うことができます。
状態別の表示切り替えや検索、ユーザーの招待・編集・削除など、管理に必要な機能が一画面にまとまっています。

- 表示切り替え:ユーザーのステータス別に分類
- すべて:アクティブ・招待中の全ユーザーを表示します
- アクティブ:現在利用中のユーザーを表示します
- 招待中:招待メールを送信済みで、まだ登録が完了していないユーザーを表示します
画面上部のタブで、表示するユーザーのステータスを切り替えられます。

- ユーザーの絞り込み・検索
- 権限フィルター(画面左)
- 検索バー(画面右)
ユーザーの権限(例:全体管理者、閲覧者)を指定して表示を絞り込めます
メールアドレスまたは名前を入力すると、該当ユーザーを直接検索できます

- 新しいユーザーの招待
- 画面右上の「+ ユーザーを招待」ボタンから、メールアドレスを指定して新しいユーザーを追加できます。
- 権限を設定したうえで招待メールを送信でき、ステータスは「招待中」として表示されます。
※詳細は本ページ下部の関連ページより「ユーザーを招待する」をご参照ください。

- ユーザー情報の編集・削除
- 🖋️ 編集ボタン:権限やユーザー情報の変更ができます
- 🗑️ 削除ボタン:該当ユーザーを削除できます
各ユーザー行の右端にあるボタンから、次の操作ができます。

これらの機能を組み合わせることで、ユーザーの状況を正確に把握し、柔軟な管理ができます。
2. ユーザー情報を編集する
- ユーザー管理画面で「編集」🖋️ボタンをクリックします。ユーザー情報編集画面が表示されます。

- ユーザー情報の編集可能な項目について
- 基本情報
- メールアドレス
- ユーザー権限
- エリア・デバイス閲覧権限
ユーザー情報編集は以下の4つが変更できます。

基本情報
- ユーザーの「姓」「名」と「セイ」「メイ」の変更ができます。
- それぞれの項目は任意で入力ができます。(未記入でも問題ありません。)
メールアドレス
- メールアドレスの編集はアカウント設定から行なってください。
※ユーザー管理画面からはメールアドレスの確認のみとなります。
※詳細は本ページ下部の関連ページより「アカウント設定を編集する」をご参照ください。
ユーザー権限
重要:ユーザー権限についてはご契約テナント内での管理をお願いいたします。
設定の編集/削除が可能な権限もあるため、権限を割り当て・変更する際は十分にご注意ください。
JIZAIPADでは、すべてのユーザーに「ユーザー権限」を割り当てご利用いただきます。

ユーザー権限の種類・利用可能な機能は、以下の通りです。
◆全体管理者
すべてのエリアに対し、管理画面の機能の操作と映像閲覧ができるユーザー
◆エリア管理者
特定のエリア限定で、管理画面の機能の操作と映像閲覧ができるユーザー
◆閲覧者
映像閲覧のみのユーザー
ユーザー権限で利用可能な機能
全体管理者 | エリア管理者 | 閲覧者 | |
---|---|---|---|
◆映像機能 | |||
映像一覧 | ◯ 全カメラ | ◯ 権限があるエリア内の全カメラ | ◯ 閲覧権限を設定したカメラ限定 |
PTZ操作 (PTZ対応機種) | ◯ | ◯ | ◯ |
◆メインメニュー機能 | |||
ユーザー一覧の参照 | ◯ | ◯ 権限があるエリア限定 全体管理者権限ユーザーを参照はできない | X |
ユーザーの招待 | ◯ | ◯ 権限があるエリア限定 全体管理者権限ユーザーを招待はできない | X |
ユーザー情報の編集/削除 | ◯ | ◯ 権限があるエリア限定 全体管理者権限ユーザーは編集/削除できない | X |
デバイス一覧の参照 | ◯ | ◯ 権限があるエリア限定 | X |
デバイス情報の編集 | ◯ | ◯ 権限があるエリア限定 一部項目は編集できない | X |
デバイスのエリア移動 | ◯ | ◯ 権限があるエリア限定 | X |
エリア一覧の参照 | ◯ | ◯ 権限があるエリア限定 | X |
エリアの追加 | ◯ | X | X |
エリアの編集/削除 | ◯ | X | X |
タグの作成 | ◯ | ◯ | ◯ |
タグの設定 | ◯ | ◯ | ◯ |
クリップ一覧の参照/編集/ダウンロード/削除 | ◯ | ◯ | ◯ |
◆アカウントメニュー機能 | |||
企業設定の参照/編集 | ◯ | X | X |
アカウント設定の参照/編集 | ◯ | ◯ | ◯ |
◇ Tips
- テナントには「全体管理者」権限のユーザーが最低1名作成されるようご注意ください。
- 全体管理者のユーザーが退職などでログインできなくなってしまう
- 全体管理者が自身の権限を変更してしまう
エリア・デバイス閲覧権限
ユーザーに表示対象とするエリアおよびデバイスを個別に指定できます。
この設定により、対象ユーザーがアクセスできる範囲を制限し、情報漏洩や誤操作を防ぐことができます。
エリア・デバイス閲覧権限を設定する
- アカウント管理画面の「エリア・デバイス閲覧権限」で閲覧対象を設定します。
- エリア名・カメラ名横のチェックボックスを選択することで、エリア単位・カメラ単位の閲覧権限を設定できます。

◇ Tips
- エリア・デバイス閲覧権限設定で、1エリア1台以上カメラにチェックを入れてください。
- エリア名にチェックがあり、カメラ名にチェックが無い場合、映像一覧画面でエリアが表示されなくなるためご注意ください。